Workshop../Shree/workshops.html
Gurus../Shree/gurus.html
Recordings, CD../Shree/CD_Sankirtan.html
Nori Home../nori2/nori.html
Profile../Shree/shree_profile.html
Dhrupad../Shree/dhrupad.html
Shree Home../Shree/shree.html
ライブとワークショップのお知らせ
Salutation../Shree/shree_salutation.html

Shreeのヴォイス ヨーガ -朝の祈り-

サンスクリット語のヴァーマナ・プラーナという文献に登場する、朝の祈り。
ヒンドゥー三神と九つの惑星に朝の吉兆をお祈りする内容で、
ナヴァグラハ・マントラとも呼ばれます。
このお祈りをテーマに、8回シリーズで「Shreeのヴォイス・ヨーガ」第二弾を開催します。

初回は、お祈りに取り掛かるよりも先に発声をとことんやります。
ピュアーヴォイス、ナチュラルヴォイスで、ハートセンターから発声。
いままでもWSの時に発声に取り組んできましたが、もっと時間をかけたいと思っておりました。
声の響きを内観していきます。
さて、どんな景色が見えるでしょうか?
声はいったいどこからやってくるのでしょうか。


2016年 6月12 / 26、7月3 / 17、10月9 / 23、11月6 / 20 (日)
2年前のShreeのヴォイスヨーガ・シリーズに続く第二弾。

今年のテーマは、
『朝の祈り』

ヒンドゥー三神と九惑星への「朝の祈り」のシェアリングです。

祈りの歌で、美しい朝を。

上半期(6〜7月)・下半期(10~11月)あわせて全8回でおとどけいたします。

上半期第一回目は
2016年6月12日(日)に開催いたします。

発声:ハートセンターからナチュラルヴォイスで。

ご自分の素顔の声が好きでない方が多いようです。
天から与えられたあなたの自然な声を好きになり、磨き深めましょう。

皆様のご参加を、心よりお待ちしています。


 《2016年開催スケジュール》
 上半期
  6月12日(日):発声、ハートセンターからナチュラルヴォイスで
     26日(日):北インド音楽の音概念・仕組みの紹介と、音感と歌唱力アップのためのインド式トレーニング
  7月 3日(日):お祈りのサンスクリット語の発音や意味について
     17日(日):お祈りをメロディーにのせて

 下半期
  10月 9日(日):上半期の復習と、5エレメンツのお祈りの紹介
    23日(日):インド音楽の仕組みの中で音階を変えて歌う
  11月 6日(日):朝のラーガで歌う
       20日(日);他の朝のラーガの紹介

 全8回ですが、ご参加可能なお日にちのみの受講も受け付けております。
 どうぞお気軽にお問合せくださいませ。

《講師》
北インド古典ドゥルパド声楽家 Shree

《料金》
 1回の受講料   ¥3500 
 お得な 4回チケット   ¥13000
 お得な 8回チケット   ¥24000
 ※テキスト込みの料金です。

《場所》
 MATOI-円居-
 大阪市大正区三軒家東1-20-22

《時間》11:00〜12:30終了予定

*当日は、床に座って声を出しますので、ゆったりとした服装でお越しくださいませ。


ご予約・お問合せはAvalon Spiralまで
Avalon Spiral
06-4394-2338
info@avalonspiral.com


*********

〜講師Shreeからメッセージ〜

こんにちは、北インド古典ドゥルパド声楽のShreeです。
私がアジア放浪の旅に出たのが、1986年。
その旅から始まった27年にわたるインド中心の生活の中で、インドという神秘の大地からいただいたいろいろな贈り物の一つが、早起きの習慣です。
実は私、若い頃は写真に興味があり、放浪旅に出たきっかけの一つも写真でした。
私の一番好きなテーマは人々とその暮らし。旅先では早朝からあちこち徘徊したものです。
結局写真熱はすぐ醒めてやめてしまったのですけれど、ネパールやインドで日の出前から人々が祈り沐浴する光景に心打たれ、早朝という時間が大好きになりました。
その頃でとくに心に残っているのは、カトマンドゥの仏教寺院の朝の声明音楽と、聖都ヴァラナシでのガンガーの日の出。
朝祈ることの神聖な波動に、私の中の何かが目覚めました。
さて、そうこうしているうちにインドとインド音楽に恋をしてしまった私です。
1992年よりヴァラナシで習い始めたドゥルパド声楽が今では私のライフワークになっているのですが、ともかくこの声楽は、朝、日の出前までに終えなくてはならないヴォイスの行があります。
毎日毎日、4時台には目を覚まし、小一時間ほど発声行をし、瞑想と日の出を拝みにガンガーのほとり、ガート(沐浴場)に行く。ヴァラナシでの生活では、それが日課でした。
朝四時過ぎから日の出にかけての時間をブラフマ・ムフールタというのですが、その時間の神聖さ・特別さを毎日身をもって味わうことになったのは、このドゥルパドのおかげです。インドではこの時間帯は、大気にプラーナ(生命力)がみなぎっている時間とされ、この時間帯での祈りや修練、練習は他の時間帯の4倍の効果があると言われています。とりわけ敬虔なヒンドゥーの人々は、この時間にガンガーで沐浴をし、プージャー(宗教儀礼)をし、祈りを捧げるのです。
そういえばあの頃、毎朝3時半頃にガンガーの川面を渡るシャンカー(法螺貝)の音が聞こえてきましたっけ。出家僧が一人、半身ガンガーに浸かりながら、四方に向かってそれぞれシャンカーを鳴らしていた、その長い1音1音の神秘。聞こえて来ると喜びでいっぱいになったものです。そうこうするうちにあちこちの家からお祈りが聞こえて来る。そのお祈りの自然さ、敬虔さ。ヴァラナシでは朝に祈ることはごく当たり前のことなのです。
そのようなヴァラナシでの生活で知ることになったのが、ヴァーマナ・プラーナというプラーナ文献に登場する、6節ある「プラータスマラナ・シュローカ:朝の祈り詩句」です。
このお祈りの美しさには本当に心打たれました。
朝、お祈りで清々しく1日を始める。
それも、天から授かった、一人一人オリジナルなナチュラルヴォイスで、ハートの中心から。
なんて素敵な毎日でしょう。
このワークショップが、そんな毎日を始められるきっかけとなれば幸いです。
Om, Shree
mailto:info@avalonspiral.comshapeimage_10_link_0



2016年10月28〜30日(金〜日)秋の北インド古典声楽ドゥルパド・ツアー


出演者 

Vocal:Shree

パカーワジ:カネコテツヤ

タンプーラ:aco & のり Venugopal



2016年 10月28日(金)@太一や(岡山・総社市)


北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeとパカーワジ奏者カネコテツヤの10月のツアーは

岡山『太一や』さんからスタートします


他ジャンルのアーティストと共演などボーダレスに活躍する2人の超古典スタイル“稀なる音楽ドゥルパド”

身体の奥に染み込んでくるような瞑想的でありながら生命力溢れる音の世界観を体感して下さい



とき;28日(金)

 オープン11:00

 ライブスタート14:00

 *ライブ終了後 なごみタイム (差し入れ・持ち込み大歓迎)

ところ;「天空のなごみ茶屋 太一や」@鬼の城(岡山県総社市黒尾953)  


チャージ ;¥2000

 *夫婦割り ¥3500(中学生以下のお子様無料)


Facebook イベントページ;https://www.facebook.com/events/1733700560223590/

太一や とろんさんのホームページ

http://amanakuni.net/toron/



お問い合わせ・ご予約は太一や または acoまで宜しくお願い致します


pranava8contact☆gmail.com(☆→@)aco

Facebookメッセンジャー・ラインなどでも承ります




2016年 10月29日(土)@お食事処ロバ(京都宇治)


北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeとパカーワジ奏者カネコテツヤの10月ドゥルパドツアー2日目は、

京都宇治のロバさん


こだわりの食材で造られる創作和食料理は絶品です

店主さんやスタッフの皆さん お店の雰囲気も素晴らしくて

皆様には ゆったりと寛ぎながら

心身共に染み込んでくるようなお食事と音の世界観を楽しんで頂けると想います


お食事はライブ前とライブ後のご都合の良いタイミングでお召し上がり下さい



チャージ;5.500円(ライブ 3.000円/お食事+1ドリンク 2.500円)


お問い合わせ・ご予約はロバさん またはacoまで宜しくお願い致します


0774-24-5966(ロバさん)

pranava8contact☆gmail.com(☆→@)aco

acoにはFacebookメッセンジャー・ラインなどでも承ります


facebook イベントページ;https://www.facebook.com/events/323644464634781/

ロバさんのホームページ;www.kyoto-roba.com





2016年 10月30日(日)@thiikhae thiikhae(神戸・垂水)

北インド古典音楽ドゥルパド声楽家Shreeとパカーワジ奏者カネコテツヤの10月のドゥルパドツアーファイナルは

神戸垂水のティケ ティケさん!


よりインド古典音楽を楽しんで頂けるようにWSも開催します

難しい理論は抜きで体感的に声の出し方やリズムの取り方を2人がお伝え致します


ライブの後は差し入れ・持ち込み大歓迎の親睦会があります

thiikhae特性のヴェジ鍋もご用意して頂きますのでお楽しみに!

当日はチャイ+おやつ¥500もございます




チャージ;

 ワークショップ 5.000円

 ライブ 3.000円

 ワークショップ+ライブ 7.000円



お問い合わせ・ご予約は

thiikhae thiikhae ティケ ティケ

Tel: 050-3741-3754

090-5465ー6683

thiikhae☆gmail.com(☆→@)


aco

pranava8contact☆gmail.com(☆→@)

Facebookメッセンジャー・ラインなどでも承ります


facebook イベントページ;https://www.facebook.com/events/1657718437875829/